カナダには世界中からいろいろなかたがきたます。移民だったり、観光、仕事だったりとカナダに滞在されている理由はまちまちですが。
っということで、日本で働いていたら、まず遭遇することのない事件が多数発生します。
あっつ あのーこの処方箋ミミズみたいな字でにょろにょろ書かれていて、英語でないので読めないのですが。なんって感じです。

カナダ以外の国で処方された処方箋の取り扱い
海外から来られたに多いのが、
カナダ以外の国で処方された処方箋をもってきて、このお薬ください。というリクエスト。これ処方箋が英語で書かれていたらまだもってくる理由わかりますが、見たこともない文字でかかれたものをもってくる方も。
っていうか、どうして英語表記じゃないものが読めるのよ!!!??
心の中では、笑いながら、

仕事用の、まじめ〜な顔で、カナダで免許があるお医者さんが処方した処方箋しか有効ではないので、この処方箋ではお薬はだせません。カナダの診療所にいって新しい処方箋をもらってきてください。という説明をします。
するとここでそうよね〜っと、納得する患者さんもいれば、
え?きちんとしたお医者さんの処方箋なのになんで有効じゃないのよ!とぷちん!ときれてしまう方も。
こちらもこういう事件には慣れたもの。笑。 どうしてお医者さんが処方したって証明できるのですか?それにあなたのお国には当たり前のようにある薬でも、カナダにはないかもしれません。法律で、カナダの免許をもっているドクターの処方箋以外は薬をだせないことになっているので私には、どうしようもありません!というように、法律という便利なお言葉をつかわせてもらって、患者さんを説得?します。
ということで、カナダ以外の処方箋は使えません。(← 当たり前ですよね!!!)
日本の処方箋

ということで!
日本からカナダに長期滞在の予定で来られる場合(6ヶ月未満であれば日本からお薬をもってこられた方がいいと思います)、日本のお医者さんに英語で処方箋を書いてもらい、その処方箋をもって来てください。
カナダに到着後、その処方箋をもってカナダのお医者さんのところにいき、お医者さんに新しい処方箋をだしてもらう、というのが一番簡単な方法だと思います。
カナダに同じお薬がない場合は、ドクターの判断で一番それに近い薬がだされる、というケースも多々ありますが。もし同じ薬があるか事前に知りたい場合は、診療所に行く前に、薬局に行って、同じ薬がカナダにあるか相談することもできます。
ということで、日本の処方箋は使えませんが、もってくることで、いままで服用しているお薬、またはそれに近いお薬をカナダで飲み続けることができるので、カナダに来られる前には、ぜひ処方箋をもらってきてください。(最悪の場合日本語でもないよりはいいです!)
備えあれば憂いなしです。
最近のコメント