カナダでは、日本で考えられない処方方法が存在します。
その名は、口頭処方箋!
読んで字のごとく、文章ではなく、口頭で薬の処方箋をだす方法です。
電話で処方箋を受け取る方法なのです、

そしてこれが、忙しい薬局では以外とくせものなのです。笑
口頭処方箋とは?

口頭処方箋とは、お医者さんが直接薬局に電話をしてきて、お薬を処方することです。薬局には、なにも書いていない処方箋があるので、そこにお医者さんが電話で伝えてきたことを記入することで、正式な処方箋となります。(処方箋がない場合は、適当な紙に必要な情報を記載することで処方箋となります。この少しいい加減なところもカナダらしくて好きですね!)
聞き間違ったらどうしよう〜っていう心配はいまだなくならず。笑 お医者さんからの電話ってなると、心配なところは顔にださず、心であーー嫌だな💦って思っているので、同僚は私の不安に気がついていないはず。
口頭処方箋に記載しないといけない情報
- 患者さんの名前
- 薬の名前、薬の強さ、薬の量
- 飲み方
- リフィル情報
- お医者さんの名前、免許番号
- 口頭処方箋を受け取った薬剤師のサイン
- 口頭処方を受けた日付
です。
例をだすと、
sep 16/2016(←処方箋の日付)
Smith,Mark (←患者さんの名前)
amoxicillin 500mg(←薬の名前、強さ)
one capsule TID (←飲み方)
x21capsules. no refill(←容量、リフィル有無)
Dr xxxxx(licence number xxxxx)(←お医者さんの名前、免許番号)
V/0 signature of pharmacist (←薬剤師のサイン)
V/0(verbal order)というのは、口頭処方箋ですよ!という意味です。
という感じで口頭処方箋を受け取ります。ただ、忙しい時だと、薬の名前などは聞いたけど、電話を切ったあとに、お医者さんの名前を聞きわすれた〜

どうするよ〜。なんてこともあるので、結構慣れるまではびくびくしますね。
薬局に処方箋の電話をしてくるのは?
薬局に電話をしてくるのはおいしゃさんだけではありません!
お医者さん 歯医者さん
獣医さん Veterinary
カナダの薬局では、動物のお薬もだします。初めて、犬のお薬の処方箋を見た時は、え??お犬様ですか?っとかなりびっくりしました。笑 まあ考えてみれば、動物も薬いりますよね。
助産婦さん Midwife
助産婦さんもお薬を処方できます。すべてのお薬ではないですが。
看護師さん Nurse
看護師さんもお薬をだすことができます。日本だと、看護婦さんがなんでお薬だすの?と思うかもしれませんがカナダでは普通に看護師さんの処方箋をみます。
他にも、naturopathic physicians(自然療法医)なども処方箋をだすことができます。
最近のコメント