今回のコロナウィルスで、
薬局からは
あっという間に、いろいろなものがなくなってしまいました。
コロナウィルスで在庫がなくなったもの(薬局)

- トイレットペーパー
- ペーパータオル
- マスク
- アルコール、除菌系
- ビタミン剤(特に免疫をあげるもの)
- 解熱剤
- 咳止め
- 体温計
救急箱(くすり箱)に用意したほうがいいもの

我が家のお薬セット
救急用に置いておいたほうがいいもの
- 体温計
- 解熱剤 痛み止め(タイレノール アドビル)
- 除菌用品(アルコール除菌、ウェットティッシュ)
- アレルギーの薬(ベナドリル)
- バンドエイド
- 塗り薬(ポリスポリン)
- 冷えピタ、ホッカロン(保冷剤でもいい)
- マスク(今回のコロナウィルスでマスクもおいておいたほうが良い)
- 使い捨て手袋(今回のコロナウィルスでマスクもおいておいたほうが良い)
我が家は、救急用としておいているわけではなく普段使い用においてあります
あと、量が多いので怪我用と飲み薬用にわけてセットしています。
1)怪我(外用薬)セット


- 除菌シート 除菌ジェル アルコール コットン
- Elastic Bandage(伸び縮みする包帯)
- バンドエイド(普通のバンドエイド 滅菌されているコットン)
- テープ(滅菌コットンテープを貼るときに使用する)⇦写真に撮り忘れ 笑
- 保湿クリーム
- 抗生剤とステロイド剤の入ったクリーム(処方箋必要)
- 体温計
体温計がなぜかこちらの箱に入っていたので、飲み薬セットの方にいれることに・・
2)飲み薬セット(常備薬)


子供がいるので少し飲み薬セット多いのですが・・・・
子供用
- 解熱、鎮痛剤(タイレノール)
- アレルギー薬(ベナドリル)
- アレルギーショック用(エピペンJR)⇦これは重篤な卵アレルギーがあるのでそのとき用
- ビタミンD(予備)⇦基本的に毎日ビタミンDをあげているので台所のカウンターに普段使いのものは置いています。
大人用
- 解熱、鎮痛薬(タイレノール、アドビル)
- アレルギー薬(花粉症用のリアクチン)
- ビタミン剤
- 抗生剤(処方箋で以前、もしものとき用にだされて飲まずじまいのもの)
- のど飴(fisherman’s friend)
薬以外にも救急用に備蓄したほうがいいもの
今回のコロナウィルス騒動で、初めの一週間買い占めで
色々なものが、薬局の棚からなくなりました。
これは・・・かなり怖かってので
今後は生活に絶対必要なものは余分に置いておこう!と肝に銘じました。
私の中でこれは 絶対必要!なもの
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- 生理用品
ということで、
私、かなりミニマリスト生活にあこがれているのですが(ミニマリストブログが大好き!)
ミニマルにしすぎないよう
と
今回のことで思いました。
最近のコメント