カナダで薬剤師になろう!と思った方は、
薬剤師になるには、どれくらい時間がかかるんだろう?という疑問が絶対にわいてくるはず!
私は知らないまま、プロセスを始めてしまったので、えーー!!こんなにかかるの?
気づいた時には、時すでに遅し・・・・今更なかったことにはできず・・
こんなはずでは・・・(聞く相手もいなかったので、どうしようもなかったのですが。)という悲劇に見舞われたので、
今回は薬剤師になるためにはどれくらいの時間がかかるか・・・について説明したいと思います。
参考になればいいな〜笑
1)国の管轄のプロセス(書類の集め方など)
私が試験を受けた時とは少しシステムが変わっているので、参考程度に読んでください。
州の管轄のプロセスを始める前に、まず国の管轄のプロセスのDocument EvaluationとEvaluation Examinationをパスする必要があります。
Document Evaluation

書類審査の準備をまず1番に始めないといけません。そしてこの書類審査に必要な書類がとにかく多い!!日本滞在中に準備されることをおすすめします。
1)University degree certificate. (卒業証書)
日本語の卒業証書のコピー
公的に認められた翻訳者の人に翻訳してもらったもの。スタンプとサインが必要。これはコピーではなく、オリジナルの書類
Official translatorを探して、予約。そのあと翻訳してもらと意外と時間がかかります。
かかった期間)2〜3週間
2)University Transcripts
大学からの成績証明書。英語と日本語の証明書を私は送ってもらいました。
この書類は大学から直接カナダにおくってもらわないとだめです。書類発行の日付から1ヶ月以内にカナダの機関がこの書類を受け取らなくてはいけません。
かかった期間)1週間
3)Licensing Statement(薬剤師登録)
薬剤師として登録しています、という書類です。(登録済み証明書願)
厚生省に電話をして、厚生省から手続きの書類がおくられてくるのでそれに必要事項を記載して送りかえして、それから書類を発行してもらう。という感じだったのでこれもかなり時間がかかります。
この書類は厚生省から直接カナダにおくってもらわないとだめです。書類発行の日付から1ヶ月以内にカナダの機関がこの書類を受け取らなくてはいけません。あと書類審査が6ヶ月以内に終わらないと、この書類の有効期限がきれてしまうので、また再申請しないといけません。
かかった期間)4週間
4)Birth Certificate(戸籍抄本)or Valid passport
私が試験を受けた時はパスポートのコピーは身分証明書にならなかったのですが、今はなるみたいですね。 properly certified と書かれているのでNotary Publicで書類にサインしてもらうといいと思います。戸籍抄本は翻訳をしてもらわないといけなかったりで大変なので、パスポートが一番簡単そうですね。Notary Publicはカナダだといたるところにあるので、直接オフィスにいけばいいと思います。
パスポートでよければ 期間)1日?
書類をすべて提出したあとに、運がわるければシラバスを提出してください。という連絡がきます。(SUBMITTING A SYLLABUS **ONLY IF REQUESTED BY PEBC)
その場合は大学のシラバスをすべて英訳して提出しなければいけません、これはかなり莫大な時間がかかります。(基本的に出身大学からカナダの薬剤師免許を受けた人がいない場合シラバスの提出をもとめられるようです)
私も運の悪いひとりでシラバスの提出をすることに・・・1ヶ月以上かかりました。大学が直接カナダのPEBCにFAXをしてくれました。(なんとFAX回線1時間以上占領したらしいです 笑)
ということで、書類の提出の準備には最低1ヶ月以上はかかります。あとPEBCは1年に2回書類をチェックしてくれます。書類の期限が6ヶ月できれてしまうものもあるので、いつ締め切りの書類審査に書類を提出したいかをよく考えたほうがいいと思います。シラバスの英訳の提出を求められた場合は提出期限が変更されます。
そしてすべての書類が大丈夫!ということになるとPEBCからあなたは書類審査を通過しましたという感じの書類が送られてきます。そこでしっかり書類をよんでもらいたいのですが、
なーんとここに
You will be permitted to write the Evaluation Exam 3 times within 5 years period from the date of this letter.If you fail the exam a third time ,you will then be required to complete additional course-work in the subject of pharmacy before a petition for a fourth and final attempt will be considered.Once that five years period lapses ,your file will be closed.
この書類の日付から5年以内に3回 Evaluation Examを受けてもいいです。3回不合格の場合は課題をすることで、4回目の試験をうけてもいいです。みたいなことが書かれています。
Evaluation Examination

1年に2回試験をうけることができます。マークシートです。センター試験みたいな感じですね。
ただ日本の国家試験と大きく違うのは上記のように、ひとつの試験につき、人生で3回(4回)までしか受けられないということです。ということは4回試験におちると、カナダでは薬剤師になれない。ということなのです。結構厳しいですよね〜
この回数制限は意外と精神的に堪えます。
ということで、
試験をいつ受けるか!ということは慎重になったほうがいいと思います。ただ5年以内に終わらせないといけないということもあるので、そこも気をつけてくださいね。笑
で
Evaluation Examに受かると、
I am pleased to inform you that you passed the recent Evaluation Exam という手紙がきます。

ここまでくると、次にしないといけないのが州の薬剤師会への登録です。!!
最近のコメント