カナダは綺麗な国?という印象があると思うのですが、
実は!
カナダの冬はそれはそれは、長ーくそして暗いのです。

この暗いっていうのが一番精神的につらかったりもします・・・
朝、仕事に行くとき真っ暗、帰ってくるとき真っ暗。
めいります。
これ、カナダに何年か住んだ方しかわからないのですが、
無性に太陽が恋しくなるのです。
なので
寒いお天気のいい日に毛布に包まれながらレストランのパティオで食事をしているカナダ人という
異様な風景をみてしまうのです。
私も時々寒くても日のあたるパティオで食事をしてしまい、
あれ?!いつの間にこんなカナダ人化してしまったの?って思います 笑

太陽の光がたりないと、どうなるの?
ビタミンDは、紫外線にあたることで体内で作られるビタミンです。
ビタミンDは、
- 丈夫な骨や歯を作ったり、新しい肌の細胞を作ったりします。
- 感情をコントロールするセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質を作ります。
ということで、
ビタミンDが不足すると
- イライラしたり、うつっぽくなる。
- 骨が弱くなる(骨粗鬆症のリスクがあがる)
- 認知症のリスクが上がる
- 心血管系の疾患のリスクが上がる
- がんのリスクが上がる
などがおこります。
ビタミンD不足を補うにはどうしたらいい?
1)日光を浴びる

カナダでは、冬になるとやたらとメキシコやハワイなど
太陽がさんさんと降り注ぐイメージのある南国系への旅行をする人が急増します!
これは体が太陽の光を欲しがるので自然と南国系への旅行をたててしまうのでしょうね。
私もカナダへきた当初はなぜみんなメキシコとかにいくのかな?って思っていましたが、
今は納得!
それくらいカナダの冬は太陽が不足気味になります。
窓ガラス越しの日光ではUV-B(紫外線B波)が遮られてしまい、残念ながらビタミンDは作られません。
週3~4日は外に出て、冬なら真昼の時間帯で30分以上、日光を浴びましょう。
https://matome.naver.jp/odai/2144438218849145801 参照
2)ビタミンDを多く含むものを食べる
- 干し椎茸、きくらげ
- さけ さんま いくら いわし うなぎ たまご
3)サプリメントをとる

一番簡単で確実な方法です。カナダには、ビタミンDのサプリメントがかなりたくさんあります。
詳細については次回説明したいと思います。
その鬱、もしかして、ビタミンD不足では?
実は、私自身も
気がつかない間に、
うつ
になってたんです。
本では読んでたんですが、まったく気がつかなかったです。笑
薬局でアシスタントをしているとき、なぜだか常に体がだる〜く、そしてテンションは下がり気味。

基本おしゃべり大好き、食べるの大好きだったのに、ずーーっと無言。
薬局のボスが、
Are you ok? Every thing ok?
体調悪いの?大丈夫かい?
私)なーんだかやる気がでないし、家でもずっとぼーっとしてるんですよね〜。
ボス)それ、うつじゃないん?ビタミンD飲んでる?
そこで、あっ!まさかこれが本に書いてあった、
日光不足のうつ?!(←気がつくのおそすぎですよね)
っということで、ビタミンDのサプリメントを飲んで、なんとかうつから脱出しました。
いがいと、自分のことって気がつかないもんですね。
ということで 参考までに、
冬季うつについて!
・気分の落ち込み
・今まで楽しんできたことを楽しめない
・ぐったりとして疲れやすい
・眠気が強く、睡眠時間が長くなる
・食欲の亢進、特に甘いものが欲しくなる
出典冬季うつ病の特徴・症状 [うつ病] All About https://matome.naver.jp/odai/2144438218849145801?&page=1
最近のコメント