カナダで働いていて良き聞かれる質問のひとつが
痛み止め
について。
言葉の通じない国で、頭が痛くなったりしたらこまりますよね〜私は頭痛もちなので、痛み止めは常に持っています。いやいや、持ってないと不安になります。笑

日本でも、痛み止めといえば、イブやバファリン、ロキソニンなどいろいろな種類の薬がありますが、カナダでもいろいろあります。
ということで、
どんな痛み止めがカナダで買えるかについて説明したいと思います。
1)英語で痛いって言えますか?!
特定の痛みには使いやすい”ache”(名詞)

すべての痛みには使えないですが、痛みの場所+ache でXXが痛いと伝えることができます。
- I have a headache. 頭が痛い
- I have a stomachache. お腹が痛い
- I have a toothache 歯が痛い
- I have a backache 腰が痛い
(体の部分が)痛む
私は頭痛もちなんで、いつも頭が痛いのよ〜と言ってます。笑
体の部分が痛む(怪我の痛みや心の痛みなどに主に使う)Hurt (動詞)

- It really hurts. すごく痛い。
- My neck hurts. 首が痛い、痛い部分+hurts でXXが痛い
- My back hurts. 背中が痛い、腰が痛い。
- I hurt my lower back.腰を痛めました、 人(主語)+hurt +痛めた場所 どこどこを痛める
というような感じになります。
重い荷物をもとうとしている同僚とかに、
Do not hurt yourself! 怪我しないようにね〜 みたいな感じで声をかけたりします。
炎症などの痛み Sore (形容詞)

- I have a sore throat 喉が痛い
- My legs are sore 足が(筋肉痛)で痛い
みたいな感じで使います。
薬局で一番効くのは喉が痛いですかね。
2)カナダの薬局で買える痛み止め
1)Tylenol (タイレノール)

成分 アセトアミノフェン
日本での商品名:ノーシン タイレノール
2)Advilや Motrin(アドビル モートリン)


成分 イブプロフェン
日本での商品名:イブ
Motrinと Advilを持ってきて、どっちのお薬がいいですか?とよく聞かれるのですが、同じ成分のお薬なので効果はおなじです。笑 ただ、名前がちがうだけですと説明しています。
3)Aleve (アリーブ)

成分 ナプロキシン
日本では販売されていません。
日本ではこのお薬は販売されていませんが、そのかわり私の大好きなロキソニンが販売されています。カナダではロキソニンは承認されてません。(←いいお薬なのに〜)
4)Aspirin (アスピリン)

成分 アスピリン
日本での商品名:バファリン
最近のコメント